X1充電トラブルからベアリングトラブルへ
大阪より、
充電トラブルでX1がズットライドクラブの
ロードサービスにて移送されてきました。

車両を押すと、コトコトコトコト。
バックしてみるても、コトコトコトコト。
スタンドを掛け、リアタイヤを回してみても
コトコトコトコト。
社外のホイールを装着しているので、分からん。
とりあえず、
リアホイールをバラシテみると、
ベアリングが怪しい。

ホイール内の左右のホイールベアリング間にある
ディスタンスが中で遊んでいる。
これはアウト。
ところで、このホイールカラーの摩耗は・・・。
ディスタンスカラーもチェックしてみると、
左右でシャフトを通す穴径が違う。
スプロケット側が28mm、

ブレーキ側が25mm。

ベアリング内径も左右で違うサイズを使用している。
アクスルシャフトは25mm。
どうやら、28mmのベアリングカラーが
ディスタンスカラーの中に入りディスタンスカラーの
位置決めをしているらしい。
が、そのカラー、長さがおかしい。

ディスタンスカラーの中にしっかり入らない。
しかも、ベアリングばらした時、
28mmベアリング側に25mm径があった。
28mm径カラーが25mm径の中には入る訳がない。
結論、
ディスタンスカラーの組間違いで、
ベアリングカラーがディスタンスカラーにドン突き。
アクスルシャフトをねじ込んでも、
ベアリングのインナーレスは遊んだまま。
で、ホイールカラーとベアリングが擦れあって摩耗。
スプロケット側にもカラーがあったのですが、
やはり摩耗。

組み込んであったスプロケットの位置が
ノーマルよりも外側にあった気がしたので、
全体の幅を測定してみると
ノーマルよりも約2.6mm程外側に。
ベルトラインが出るわけがありません。
フロントスプロットをチェックしてみると、
ガタつきが。
ベアリング交換です。

ベアリングを交換して
フロントスプロケットの内側にカラーを入れて調整。
ノーマルのナットの掛りがあまりないので、

カラーの厚みを考えて装着。

発電不良はホイールをばらす前に
チェックしてみると原因はステーターコイル。

交流で2V弱。
ホイールのカラーが出来上がってくるまで、
コイルを交換。
ミッションを取り外してあったので、
シャフトを回してみると、
ゴロゴロゴロ。
こちらのメインシャフトベアリングアウト。
ついでに、
カウンターシャフトベアリング交換しましょう。

一体、このバイク、
どうなっているのでしょう?

にほんブログ村
ブーンモーターサイクル
〒:412-0038
住所:静岡県御殿場市駒門85-2
TEL:0550-87-7517
FAX:0550-87-7518
定休日 毎週月曜日(祭日の場合は、火曜日)
営業時間 AM10:00~PM7:00
E-mail:boon-mc@ked.biglobe.ne.jp

充電トラブルでX1がズットライドクラブの
ロードサービスにて移送されてきました。

車両を押すと、コトコトコトコト。
バックしてみるても、コトコトコトコト。
スタンドを掛け、リアタイヤを回してみても
コトコトコトコト。
社外のホイールを装着しているので、分からん。
とりあえず、
リアホイールをバラシテみると、
ベアリングが怪しい。

ホイール内の左右のホイールベアリング間にある
ディスタンスが中で遊んでいる。
これはアウト。
ところで、このホイールカラーの摩耗は・・・。
ディスタンスカラーもチェックしてみると、
左右でシャフトを通す穴径が違う。
スプロケット側が28mm、

ブレーキ側が25mm。

ベアリング内径も左右で違うサイズを使用している。
アクスルシャフトは25mm。
どうやら、28mmのベアリングカラーが
ディスタンスカラーの中に入りディスタンスカラーの
位置決めをしているらしい。
が、そのカラー、長さがおかしい。

ディスタンスカラーの中にしっかり入らない。
しかも、ベアリングばらした時、
28mmベアリング側に25mm径があった。
28mm径カラーが25mm径の中には入る訳がない。
結論、
ディスタンスカラーの組間違いで、
ベアリングカラーがディスタンスカラーにドン突き。
アクスルシャフトをねじ込んでも、
ベアリングのインナーレスは遊んだまま。
で、ホイールカラーとベアリングが擦れあって摩耗。
スプロケット側にもカラーがあったのですが、
やはり摩耗。

組み込んであったスプロケットの位置が
ノーマルよりも外側にあった気がしたので、
全体の幅を測定してみると
ノーマルよりも約2.6mm程外側に。
ベルトラインが出るわけがありません。
フロントスプロットをチェックしてみると、
ガタつきが。
ベアリング交換です。

ベアリングを交換して
フロントスプロケットの内側にカラーを入れて調整。
ノーマルのナットの掛りがあまりないので、

カラーの厚みを考えて装着。

発電不良はホイールをばらす前に
チェックしてみると原因はステーターコイル。

交流で2V弱。
ホイールのカラーが出来上がってくるまで、
コイルを交換。
ミッションを取り外してあったので、
シャフトを回してみると、
ゴロゴロゴロ。
こちらのメインシャフトベアリングアウト。
ついでに、
カウンターシャフトベアリング交換しましょう。

一体、このバイク、
どうなっているのでしょう?

にほんブログ村
ブーンモーターサイクル
〒:412-0038
住所:静岡県御殿場市駒門85-2
TEL:0550-87-7517
FAX:0550-87-7518
定休日 毎週月曜日(祭日の場合は、火曜日)
営業時間 AM10:00~PM7:00
E-mail:boon-mc@ked.biglobe.ne.jp

スポンサーサイト