ディスタンスカラーの変形
ビューエル&ハーレーのカスタムショップの
ブーンモーターサイクルです。
仕事の都合で東京にいるお客さんが、
大阪でBUELL仲間の集まりがあるというので、
参加しているはずなのに、
11時ごろ来店。

フロントタイヤ回りから異音がするとの事。
とりあえず、
ホイールを外してベアリングをチェックすると
摩耗がありました。
ただ、最近交換してまだ600kmぐらいしか走行していないと。
たしかに、綺麗なベアリング。

が、摩耗(ガタ)が酷し。

なぜ、交換して間もないベアリングが摩耗?
ベアリングの装着に不十分なのかと思ったが、
いろいろ調べていくと、
ベアリングとベアリングの間に
収まるディスタンスカラーが怪しい。
寸法を測ると、

約73.8mm。

中古のディスタンスカラーは74.2mm。

明らかに、変形して短くなっています。
ちなみに、
当店オリジナルのクロモリアクスルシャフト用の
ジュラルミンのディスタンスカラー(ノーマル新品を測定して作った)は
74.6mm。

結論、ディスタンスカラーの変形により、
ベアリングのインナーレースを抑える事ができなくなって
ベアリングに横から必要以上の力が加わって
摩耗してしまったと。
ベアリング装着している状態で、
ディスタンスカラーが遊んでいる場合は
必要以上に変形しているということになるので、
交換が必要となります。
ホイールカラーも素材が柔らかいので、
タイヤ交換を数多く行っている場合にも
変形します。
ホイールも車体側の左側によってしまい、
センターが出なくなってしまいますのでご注意を。

にほんブログ村
ブーンモーターサイクル
〒:412-0038
住所:静岡県御殿場市駒門85-2
TEL:0550-87-7517
FAX:0550-87-7518
定休日 毎週月曜日(祭日の場合は、火曜日)
営業時間 AM10:00~PM7:00
E-mail:boon-mc@ked.biglobe.ne.jp

ブーンモーターサイクルです。
仕事の都合で東京にいるお客さんが、
大阪でBUELL仲間の集まりがあるというので、
参加しているはずなのに、
11時ごろ来店。

フロントタイヤ回りから異音がするとの事。
とりあえず、
ホイールを外してベアリングをチェックすると
摩耗がありました。
ただ、最近交換してまだ600kmぐらいしか走行していないと。
たしかに、綺麗なベアリング。

が、摩耗(ガタ)が酷し。

なぜ、交換して間もないベアリングが摩耗?
ベアリングの装着に不十分なのかと思ったが、
いろいろ調べていくと、
ベアリングとベアリングの間に
収まるディスタンスカラーが怪しい。
寸法を測ると、

約73.8mm。

中古のディスタンスカラーは74.2mm。

明らかに、変形して短くなっています。
ちなみに、
当店オリジナルのクロモリアクスルシャフト用の
ジュラルミンのディスタンスカラー(ノーマル新品を測定して作った)は
74.6mm。

結論、ディスタンスカラーの変形により、
ベアリングのインナーレースを抑える事ができなくなって
ベアリングに横から必要以上の力が加わって
摩耗してしまったと。
ベアリング装着している状態で、
ディスタンスカラーが遊んでいる場合は
必要以上に変形しているということになるので、
交換が必要となります。
ホイールカラーも素材が柔らかいので、
タイヤ交換を数多く行っている場合にも
変形します。
ホイールも車体側の左側によってしまい、
センターが出なくなってしまいますのでご注意を。

にほんブログ村
ブーンモーターサイクル
〒:412-0038
住所:静岡県御殿場市駒門85-2
TEL:0550-87-7517
FAX:0550-87-7518
定休日 毎週月曜日(祭日の場合は、火曜日)
営業時間 AM10:00~PM7:00
E-mail:boon-mc@ked.biglobe.ne.jp

スポンサーサイト